* 記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

OXOオクソーのサラダスピナーを買ってみた。使ってみたメリットとデメリットをレビューします。

キッチン

サラダをシャキッと食べられる、OXO(オクソー)のサラダスピナーが人気です。

このサラダスピナーで、生の野菜を洗ったあとの余分な水分を簡単に水切りできます。

使ってみた感想をメリットデメリットでご紹介します。気になってる方は参考にしてみてください。

OXO(オクソー)サラダスピナーのデメリット

収納場所に困る

思っていた2倍大きかったです。

うちはオクソーの小さい方を買いました。リトルサラダスピナーというもので、直径約20cm高さは約12cmあります。

小さいサイズのスピナーでも、4人家族でも一回に食べる量の水切りとしては十分でした。

千切りキャベツなら1回で26cmのお皿に2皿分できます。

置いておく場所もそうですが、洗ってから乾かす場所も取ります。

サラダスピナーを買った当初は、使っても結局使わなくなってしまう人の気持ちが少しだけわかりました。

しっかり収納を確保した上での購入をおすすめします。

洗うのと乾かすのが面倒

例えばキャベツを水切りした時に、水切りカゴ(ザル)にキャベツがくっつくので洗うのが面倒です。

(普通のザルでもくっつきますが・・)

大きいので、なおさらすぐ片付けたいけど、洗うのも乾かすのも億劫になることもありました。

分解して洗うこともできますが、生野菜を水切りするだけなのでそんなに汚れがつくわけじゃないし頻繁に分解はしません。

食洗機でも洗うことはできますが、高温洗浄はやめています。

OXO(オクソー)サラダスピナーのメリット

もちろん、そんなデメリットもデメリットと感じなくなるくらいのメリットもあります。

パリッパリに水切りできる

今まで食べていたのは、サラダじゃなくて、水道水スープサラダだったとよくわかるくらい、パリッパリに水切りされます。

なのでその食感が良く、本当に美味しくて感動しました。

水切りが簡単

水切りが押すだけで超簡単です。

回ってるのを止めたいときは、黒いボタンを押すだけで止まります。

まこなり社長のYouTubeの中の「キッチン神アイテム」でも紹介されています。

オクソーのサラダスピナーを買って満足する確率が高い人

OXOのサラダスピナーを買って満足する確率が高い人は、当たり前かもですがこの2点ができる人です。

  • 置く場所を確保できる人。
  • 片付けが面倒くさいと思わない人。

コメント

タイトルとURLをコピーしました