* 記事内に広告が含まれています

【小原正子】新居ルームツアーキッチン編で紹介されてたキッチングッズまとめ

入居前・新生活準備

クワバタオハラの小原正子さんのYouTube「おはらちゃんねる」で公開された

キッチン収納術、もうチェックされましたか?

パナソニックの最高グレード「L(エル)クラス」のキッチンを使いこなす

小原さんの収納テクニックが本当に参考になるんです!

使うシーンを想像しながら配置を決める」という小原さんのこだわりが、

見た目も機能性も抜群のキッチンを作り上げています。

面白いのは、事前に買い揃えた収納グッズが結局使わなくなってしまったというエピソード。

高機能キッチンには既に優秀な収納が備わっていたため、それらはばぁばへのプレゼントになったそう。

今回は、そんな小原さんが実際に愛用している厳選キッチン収納アイテムをまとめてご紹介していきます。

カトラリーケース

Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)の ドロワーオーガナイザー コンパクトです。

お子さんが大きくなって1人でご飯よそったり食べたりしやすいように、ダイニングテーブルの前に引き出しがあり、

そこに入っていたカトラリーケースがこちらでした。

その中にはイケアで買った「OSTRONカトラリーセット」も入っており

色もグレーで統一されていて見た目にもシンプルで素敵でした。

お皿は、小中大と大きさごとに上から下に重くなっていくような配置で入れていました。

そこで、一番したの重いお皿が入っていたのが、無印のボックスです。

無印良品のファイル入れ

一番大きいタイプのもので、重いお皿なので、強度でいうとやっぱ無印が一番だそうです。

tower の米びつ

こちらの米櫃も絶賛していました。使いやすいようです。

いろんなメーカーを使い倒していて小原さん本当にすごいです。

収納ではないけど、ということでご紹介していたこちら、

調味料問題を解決してくれたのがダルトンのスパイスジャーセットです。

スパイスジャーセット

たくさん入るし使いやすいし、おしゃれだし邪魔にならないということで、我が家も欲しいです。

ちなみに、塩胡椒・一味・ハーブソルト・だしの素などを入れているそうですよ。

そしてシンクにくっついていたのがこれです。

キッチンスポンジ

ハンドソープ

有名なおしゃれなソープですね。

山田優さんのブログでも同じものが使われています。

まとめ

今回は小原正子さんが実際に愛用されているキッチン収納アイテムをご紹介しました。

どれも実用性とおしゃれさを兼ね備えた優秀なアイテムばかりです。

特に「使うシーンを想像しながら配置を決める」という小原さんのアドバイスは、とても参考になりますね。

みなさんも毎日使うキッチンだからこそ、機能的で使いやすい収納を心がけて、料理時間をもっと楽しくしてみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました