* 記事内に広告が含まれています

【新築】入居前の買い物リスト。ダイソーで買うグッズや買って正解だったものと失敗したもの。実際に買って使った感想。

入居前

新築用の、入居前に買うものをリストアップしました。

SNSなどでも人気の商品ばかりです。

実際にこれらを買ってみて、新居で使ってみて良かったもの・買わなくて良かったものの感想も紹介してますので参考にしてみてください。

入居前の買い物リスト

入居前の買い物リストです。値段はAmazonで調べてみました。(2024年9月調べ)

サイズが違うものもあるので、その場合は空欄にしています。

冷蔵庫マット1,398円〜
ふんばるマン1,460円〜
IHコンロ隙間ガード(フレームカバー)1個723円〜
IHコンロ上排水口カバー1,954円〜
トイレすきまフィル736円
撥水コーティングスプレー(水回り)644円〜
お風呂鏡の曇り止め973円〜
防カビくん煙剤 3個1,528円
防カビマスキングテープ899円〜
レンジフードフィルター573円
トイレ・脱衣所・お風呂用ほこり取りフィルター257円
エアコンフィルター618円
通気口フィルター
クッションゴム
椅子・ソファ・観葉植物などの下の傷防止クッション材
エアコン防虫キャップ319円
排水溝ごみキャッチ
配管すきまパテ377円
食器棚シート
玄関靴箱用シート482円
ブラックキャップ
洗面台ゴミ受け(ステンレス)669円

掃除が楽になるグッズが多めです。

入居前が肝心ということで、これらを最初に設置する人が多いですよね。

我が家は、ふんばるマン+耐震ゴムも買いましたが、耐震ゴムは設置業者さんがおすすめしないとのことで結局付けませんでした。

コンロの隙間カバーをトイレでも代用している方もいます。

お風呂の鏡を取り外す方は曇り止めが不要ブラックキャップについては賛否あり、新築で段ボールもきれいに片付けて、ゴキブリの心配がないという方は不要かもしれません。

入居前100円ショップで買うもの

ダイソーとセリアで買ったものの一部

上のリストの中で、ダイソーやセリアで売っていたものは以下です。

抗菌剤入り マスキングテープ
換気扇フィルター
レンジフードフィルター
クッションゴム
フローリング傷防止クッション等
エアコン防虫キャップ
トイレ用おそうじトング

キッチンのIHコンロすきまシート(すきまガード)も売っているようですが、「東洋アルミのものに比べると貼りづらい」という口コミもあったのでうちは東洋アルミのものを買いました。

うちのフローリングの傷対策は、家具(椅子)の足にフェルトを切って両面テープで貼り付けましたが、数ヶ月で剥がれてきたのでダイソーのものに貼り替えました。

→ところが、椅子足に合わない椅子足のクッション剤を使ったため、取れて床に傷をつけてしまいました。【新築】床にできた傷を自分で直してみた。思ってたより重要だった椅子カバー。

椅子カバー・クッション選びも大切です。

トイレ用のお掃除トングは、鬼ピタ ナノテープ(ダイソー:クロコダイルグリップ)で浮かせても使えるので今活躍しています。

【新築トイレ】セリアのトイレ用おそうじトングを浮かせて収納してみた。

他にももっと100円ショップで売っているものがあるかもしれませんね。

関連記事

100均のドアハンガーフックが山崎実業のと激似だけど代用できる?どう違う?

ダイソーと山崎実業のシリコーンお玉(先端を浮かせて置ける)を比較してみた。どこが違う?

新居の買い物で購入して正解だったもの、失敗したもの

新居の買い物で失敗したもの

  • トイレの隙間フィル
  • ダイソーのレンジフードフィルター
  • 洗濯機用の耐震ゴム
  • クッションゴム
  • 100円ショップの防カビマステ

トイレの隙間フィルは、見た目にも微妙で、取り付けもなかなかジェルが出なくて大変でした。

また、洗濯機のふんばるマンとセットで買った耐震ゴムは設置業者さんにおすすめされず、使わなかったです。

100円ショップで買ったけど後悔したもの

ダイソーのレンジフードフィルター

付属の磁石が弱いので100円のじゃなくて多少高くても、ちゃんとしたメーカーのものを買えばよかったです。

防カビマステは、マステ自体はとても良かったんですが、100円ショップのマステは縦に切れがちで使いにくいですがコツを掴めば大丈夫です。

排水溝のゴミくるっとキャッチ

洗面の排水溝についている金具を取り外して、ゴミくるっとキャッチを取り付けるのがSNSで人気ですが、一方でデメリットもあります。

実際に使ってみたら、汚れがすぐ付き、洗ってもすぐ汚くなるので交換をマメにしなくてはなりませんでした。

なのでわが家はコスパを考えてステンレスのものに買い変えました。

注意:もちろんステンレスでも汚れます!掃除したくない型は使い捨てをおすすめします。

新居に買って正解だったもの

隙間パテは、大人だと体勢がつらく子供に頼んだららくらく終わりました。粘土のようなので、子供も楽しんでいました。

マイクロファイバーのクロスジョージジェンセンのティータオルは、本当に活躍しています。

以前の私はわかりませんでしたが、新居はとにかく汚れをつけたく無い、水滴を拭き取りたいという気持ちになります。

洗面台やキッチンなどを使ったあとはすぐ水滴を拭き取っています。

食器棚シートは、足りなくなって追加発注しました。

食器棚以外も結構いろんなところで使えます。

コンロの隙間ガードは、掃除が楽になるのであると安心です。

防カビマステは思ったよりもたくさん使います。

ダイソーのマステは切れやすいので注意してください。

お風呂や巾木、床下点検口の縁と取っ手にも貼りました。→【新築】床下点検口の場所で失敗!隠し方や対策。後悔したくない人必見、目立たないオススメの場所もご紹介。

その他、貼らなくて後悔した箇所として、キッチンの下があります。(2024年9月17日追記)

思っていたよりも埃が溜まるので、私はパッキン部分に、黒い防カビマステを貼りました!

引っ越し当日に頻繁に使ったもの

引っ越し当日に用意しておくといいものは、こちらでした。

得に今まで使っていた家電や家具を新居に運ぶ場合には汚れが気になったりもするので雑巾、手を洗ったあとのタオルなどは必須でした。

  • ハサミ
  • 段ボールカッター
  • ゴミ袋
  • ゴミ箱
  • ぞうきん・ふきん・タオル
  • 絨毯マット(床傷防止用)・フリース膝掛け(家具傷防止用)

段ボールを開封する段ボールカッターや、新しい商品を箱から出す時のハサミが便利でした。

新しいものを出した時に出るゴミや、掃除した時に出るゴミなどを入れる、大きめのビニール袋があると便利でした。

入居前にわが家で購入したもの(小物)

入居前に購入したものの一部

写真は一部ですが、新しいものを購入すると結構お金がかかりますね・・。

お風呂マットを使わず、普通のタオルで代用するおうちもあるようです。

パナソニックローリングタップ
ティッシュBOXケース
キッチン収納レジ袋ボックスN
まな板
フック類
マグネット磁石
ゴミ箱(壁美人)
スリッパ・サンダル
ハンドソープディスペンサー
お風呂マット
タオル
水撒きホース
洗面所のコップ
三輝 詰め替えそのまま
tower 水切りワイパー
壁掛けテレビの金具・アンテナ・分波器
下地センサー

うちが入居前に買ったもののリストは、私の「楽天ルームのコレクション」

「入居前に買ったもの」

「新居用にかったもの」に載せています。

新居に買って正解だったもの後悔したもの

ずぼらで面倒くさがりの私は、本やYouTubeから色々学んで便利グッズを買いました。

その中でも買ってよかったもの、後悔したものをご紹介します。

新居に買ってよかったもの

新居に買ってよかったものを紹介します。

シールはがし

キッチンなど新しい住設機器などに貼ってある、使用方法のシール。

剥がすとベタベタが取れないものがあったので「シールはがし」があって便利でした。

三輝(sanki)の詰め替えそのまま

詰め替えそのままスタンダードは、お風呂のシャンプーなどを最初から詰め替えないでそのまま引っ掛けられます。

値段を見て最初高いと思っていましたが、今となってはコスパがいいと思えます。

普通のプラスティックが付いてない詰め替えものだと本当に楽です。(我が家は、液垂れたりしませんでした。)

大型シャンプーの詰め替えなど、詰め替え口にプラスティックがついているタイプは使えないので気をつけてください。(写真一番右:ハサミでプラスティックを切ってむりやり装着)

新居に買って後悔したもの

キッチン収納レジ袋ボックスN

後悔したものは、キッチン収納レジ袋ボックスNです。

思っていたよりも収納力がたりなくて、ゴミ袋が溢れてしまいました。

2つ買って使っている人もいますが、もっと大きいサイズがあったらいいなと思います。

計画的に買いものをする方法

計画的に買うには、この順番でやるのがオススメです。

  1. 買い物リストを作る。
  2. 優先順位をつける
  3. 順番に用意していく。

住んでからでも大丈夫そうだなと思うものはあと回しにするなど、優先順位をつけることで、焦ってダブって買ったりすることが防げます。

ネットや100円ショップでお得に購入していく

買い物リストを作って、100円ショップで買えるものは買っておきます。

そのほか欲しいものは、忘れないように楽天ルームのコレクションにシェアしておくか、Amazonの欲しいものリストに入れておきます。

そしてAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングのお得な日に買えるといいですね。

私の楽天ルームの「ほしい」リストの例

それぞれ代表的な通販サイトのお得な日はたくさんあります。

Amazonのお得な日

毎日のタイムセール・在庫処分セールなどに加えて、初売り、新生活セール、夏先取りセール、プライムデー、ブラックフライデー、サイバーマンデーなどがあります。

Amazonを見てみる

Yahooショッピングのお得な日

5のつく日キャンペーン、第一金曜日のイチフラキャンペーン、土曜日のカウカウサタデー、11・22日のゾロ目の日クーポン、祝得キャンペーンなどがあります。

楽天のお得な日

1日のワンダフルデー、5と0のつく日の他、お買い物マラソン、楽天スーパーセール、超ポイントバック祭、楽天イーグルス感謝祭、楽天ブラックフライデー、楽天大感謝祭などイベントはたくさんあります。

関連記事

【新居】ニトリで山崎実業towerのOEM商品(キッチングッズ)をお得に買う方法

また、計画的に買い物をするには置く場所のサイズをあらかじめ測っておくと便利です。

↓では、9ヶ月経ってから、改めて買ってよかったと思った商品を紹介しています。

買い物をするとき便利!サイズを測っておく場所

現場へ行くときにメジャーで測るか、図面で収納サイズをチェックします。

サイズがわかっていると、収納チェストやシート、マットなどを買う時に楽になります。

測っておくといい場所は以下です。

  • クロゼットの中・納戸の中・玄関くつ箱・キッチン収納・棚・その他の収納
  • 洗濯機を置くところ
  • 冷蔵庫を置くところ

収納に関しては、入居前までにどこに何を入れたらいいのかを考えておくといいと思います。

レンジフードフィルターやキッチンマットなど、入居してすぐつけたい方はそちらのサイズもチェックしておきましょう。

私がサイズを測らず失敗したことを書いた記事はこちら↓

家電搬入前までにやっておくこと

引き渡し後に「やっておいてよかった」のがこの2つです。

  • 洗濯機の下台ふんばるマン(キャスターパン)を設置しておく。
  • 冷蔵庫下傷防止パッドを敷いておく。

最初に設置しないと重くてなかなかできないのでこの2つは早めに購入しておきましょう。

また、冷蔵庫を壁と冷蔵庫をどれくらい離すかを、確認しておくといいですよ。

うちは2センチほど開けましたが、省エネ対策で5〜10cmは離してもらえば良かったかなと後悔しています。

冷蔵庫の下にパッドを敷いてしまうとなかなか動かないので・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました